tri-parade式
同人サークルtri-paradeからの派生ブログ。 アニメ・ゲーム・炭酸好きの私、なな↑め↓がお送りするゆる~いブログです。 その時々で感じたこと、アニメなんかの感想を気の向くままフリーダムに書いちゃってます。 ネタバレや変態要素を過度に含みます。用法・容量を正しく守り、人生に悪影響を与えないよう注意してください
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
「ハモニカ満足日誌」
カテゴリー
雑記 ( 325 )
アニメ ( 145 )
ゲーム ( 148 )
炭酸 ( 80 )
同人 ( 67 )
真面目な話 ( 90 )
本 ( 44 )
マジアカ ( 27 )
食べ物 ( 40 )
ポケモン ( 70 )
フリーエリア
お暇があれば
ポケモン対戦してやってください
ポケモンホワイト
名前:あおい
コード:2365 1122 9288
ポケモンブラック
名前:ななせ
コード:3524 8160 7326
最新CM
Re:ハピバです!
[11/01 なな↑め↓]
ハピバです!
[10/31 ハモニカ]
Re:チャーシュ…だと……!?
[09/26 なな↑め↓]
チャーシュ…だと……!?
[09/24 ハモニカ]
Re:ホーリーエルフの祝福となw
[08/02 なな↑め↓]
最新記事
ありのまま起こったことを話すぜ
(12/07)
別にかんだ訳じゃないですよ?
(08/20)
やばい
(08/11)
う~ん
(08/01)
今回は殿堂入りさせてくれるんだね
(07/01)
プロフィール
HN:
なな↑め↓
HP:
tri-parade
性別:
非公開
趣味:
ゲームとアニメを少々
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 08 月 ( 3 )
2012 年 07 月 ( 1 )
2012 年 06 月 ( 4 )
2012 年 05 月 ( 2 )
カウンター
アクセス解析
お天気情報
-
天気予報
-
FX NEWS
最新の為替・マーケットニュース FX News
-
外国為替
-
忍者サイトマスター
[PR]
13
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/13 (Sun)
ナナシノゲエム目 アトヨッカ
30
前回までのあらすじ!!
大山は前作の「ナナシノゲエム」でゲエムに取り込まれ肉体は死亡し通常なら自我を失い
ゾンビ臭い「ルグレ」という存在になってしまうのだが
大山は唯一自我を保つことができ、今もこうして電子の世界で生き続けてるチーター
いわば、電子の精霊として私のDSに引っ越してきました・・・・・・
どうやら前回、私が行かなかったカラオケ屋で起きた集団自殺は同じ学校の生徒だったらしいことが判明
今では廃校らしいけど、早速調査だぜ!!
だからなんで夜に訪ねる?!
昼間でいいじゃん!!
学校だけあって雰囲気あるねぇ・・・・・・
ただ歩いてるだけで怖いよwww
今回の特徴はゲエムが常時配信されて、ゲエムの世界と現実がリンクしてるところですか
現実でルグレが邪魔で通れない→ゲエムの世界で生徒を餌付けする→ルグレ消える
っていうのの繰り返し
そうこうして奥に行ったら、白い女の子にガシっと掴まれると
アカネっていう子を操作することになっていじめにあいつつも、事故現場を目撃してついでに殺されて終わり
それ終わったかと思えば、今度はレンを操作することに
ユウト君をストーキングしてたと思ったら、いつの間にか妙にでっかいルグレにストーキングされていた
何を言ってるのか(ry
結局でっかいルグレに追いつかれて、レンが襲われたところで終了
なんという終わり方・・・・・・
PR
2011/01/30 (Sun)
ゲーム
Trackback()
Comment(0)
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
Trackback URL
2011年冬アニメ感想その3
HOME
ナナシノゲエム目 アトイツカ
Copyright c
tri-parade式
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]