忍者ブログ
同人サークルtri-paradeからの派生ブログ。 アニメ・ゲーム・炭酸好きの私、なな↑め↓がお送りするゆる~いブログです。 その時々で感じたこと、アニメなんかの感想を気の向くままフリーダムに書いちゃってます。 ネタバレや変態要素を過度に含みます。用法・容量を正しく守り、人生に悪影響を与えないよう注意してください
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
お暇があれば
ポケモン対戦してやってください

ポケモンホワイト
名前:あおい
コード:2365 1122 9288

ポケモンブラック
名前:ななせ
コード:3524 8160 7326
最新CM
[11/01 なな↑め↓]
[10/31 ハモニカ]
[09/26 なな↑め↓]
[09/24 ハモニカ]
[08/02 なな↑め↓]
プロフィール
HN:
なな↑め↓
HP:
性別:
非公開
趣味:
ゲームとアニメを少々
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者サイトマスター
18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まぁ、ゲームですからね~
そんな野暮なことは置いといて「世界樹の迷宮Ⅲ 冒険日記その2」始まります
PR

さて、時間があるため世界樹の迷宮がそこそこ進めることができるんで、日記が書きやすくていいですねw
というわけで、「世界樹の迷宮Ⅲ 冒険日記」始まりますよ~

ポケモンの育成をいったんお休みにして、今度は冒険家業を始めることにしました~
というわけで、「世界樹の迷宮Ⅲ プレイ日記」を始めたいと思います

古くなったテレビを引き取ってもらいにヤマダ電機に行ったとき、たまたま目に入っちゃったんでついつい購入
ありがたいことに特典のCD付き

さっそくプレイ開始
まずはギルド名の設定から
前作同様「トライパレード」で
今回は前作の引き継ぎは今回なしなのか

次にパーティメンバーの作成
まぁ、フリーエリアにブログパーツ貼ってるんで特に外見とか職業の説明はいらないでしょう
一応メンバー紹介と名前の由来でも
ファランクス2/アイギス……このパーティの要ともいえる壁役
                 とにかく壁役に徹して味方が死なないようにサポート
                 名前の由来は「みんなを守る盾」という意味を込めて、ギリシア神話でおなじみの盾から
セブンスドラゴンでは同名の盾が作中に登場してしまい、ややこしいことになったが今回は?

プリンセス2/ティアラ……基本は号令によるサポート
                しかし、条件次第で回復もできるし、ちょっとステータスも良いんで攻撃もできたりする器用貧乏
名前の由来はまんま「王族がつけそうなもの」→「ティアラ」から

モンク2Y/リーン……見た目はアタッカーぽいけどアタッカーになんてさせません
             重要な回復役です
             名前の由来はなんとなくグラを見てると「李(リー)」って言葉が浮かんできてなんとなく

バリスタ4/シルフィ……後衛からの物理高火力アタッカー
               名前の由来は「弓矢」→「風属性っぽいイメージ」→「風の精霊はシルフ」って連想でもじっただけ

ゾディアック2Y/ステラ……後衛からの魔法高火力アタッカー
                 名前の由来は「占星術師」→「星」→「ステラ」という単純な発想から

とりあえずはこのメンツで探索を進めていきたいと思います
ふぅ……
パーティ考えるだけで結構時間を取っちゃいました
そういうのも含めて楽しめる作品でありますからね~

それにしても外見2が多いですねw
モンクは最後までどっちの外見にしようか迷ったんですけどね~
どっちもかわいくて、正直選びきれませんでしたw

次回予告としては育成方針か1Fの攻略について書きたいと思います

いつの間にか何気に「世界樹の迷宮Ⅲ」のバナーが貼ってあったわけですがw
今回もパーティメンバーを考えるだけでもわくわくしてきますね!!

私だったら、まずファランクス、ゾディアック、モンクは確定ですね
壁役の重要性はⅡで師匠のおかげで嫌ってくらい分かったし、属性攻撃がなかったらきつい敵が多いのも分かったから魔法使いタイプも必要となってくるし、RPGで優先すべきは回復役だという持論を持ってるのでこの3人は確実に入れます

あとは……誰にしよう?
プリンセスは補助技が充実してそうだし、シノビも先手で状態異常技とかは強そう、バリスタはアタッカーとして優秀そう、ウォリアーは攻守いけそうな気もするし、ファーマーの採掘系スキルはなんだかんだで便利
ビーストキングとパイレーツはよくわかんないけどw
この中で選ぶとしたら誰だろ……
プリと農家だと戦闘が不安つかそれ以前にモンクの硬さが分かんないからなんとも言えないけど、後衛が多すぎるしアタッカーがゾディアックだけになりそうで戦闘が長引いて不利になりそう
そうなってくると戦士あたりを入れたいけど今作はチェイス○○がパイレーツに移行してそう
かといってパイレーツは未知数
あ~悩みますね


……勝ってもないゲームのメンツに悩むのもいいけど、ちゃんとゲームを変えるくらいの預金はあるんだろうか?
昔は私もそれなりにカードゲームをやっていました
遊戯王、デジモン、MTG、ドラクエと人並みにはカードゲームに興味を持って、戦略を考えながらデッキを構築して楽しんでいましたね~

遊戯王はブルーアイズ3枚を主体にして、レインボーフィッシュやメカ・ハンターなんかで押していくパワーデッキを使ってました
デジモンはたまたま当たったデーモンを適当に進化させていくデッキを使ってました
MTGは青・白で対抗呪文やカリスマや撃退で打ち消しまくったり、平和な心で相手を無力化したり、相手のデッキの一番上を確認しながらブービートラップを設置してダメージを与えたりと、かなりめんどくさく、どちらかといえばダブルスで相方のサポートがやりやすいデッキを使ってました
ドラクエは型にはまれば強い勇者デッキとイル・ルカ・テリー・ミレーユをサポートにして高火力のモンスターで攻めていく魔物使いデッキを使ってました

なので、割とカードゲームはやってたんですけど、急にやめちゃったんですよね
理由は簡単で一つは私の周りにやる人がいなくなったこと
もう一つはお金かけたやつが結局強くて、戦略とかじゃ勝てない部分に気付いちゃったからね~

そんなわけでカードゲームから手を引いて結構経つんですけど
こないだの飲み会の時についつい買っちゃいました

ChaosTCG「OS:東方混沌符1.00」の慧音をバラ売りで
ChaosTCG自体全く知らないんで、ルールすらわかりません
だからこのカードがゲーム的に使えるカードなのかすらわかりません

それなのに10枚も……

だって慧音かわいいじゃないですか!
これも愛ゆえにですよ

慧音だけでデッキ組めるんなら始めるかもしれないけど、多分そんなことできないだろうし
公式には東方混沌符1.00は使えないみたいだから始めることはないかな……
まぁ、コレクション目的で買うことはあるかもしれませんが
Copyright c tri-parade式 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]